9月12日水彩画「シャボン玉」を開催しました 遅くなりましたが、9月12日の水彩画「シャボン玉」の様子をアップします。 9月から月2回になり、どのお子様でも興味を持たれる絵の具を使って描きました。今までは好きなもの、過去の出来事を思い出して描くことが多かったですが、今回から実際に物をよくみて描くことをはじめました。 シャボン玉を実際に私がふいて、シャボン玉の大きさや色を観察。その前に、パレット・筆洗・筆・絵の具の説明をして、絵の具をパレットの小さい部屋に出して・・・大きさは納豆くらいだよーというと皆さん上手に出してくれました。パレットの小さい部屋は絵の具の部屋。同じ色は同じ部屋に出す。大きい部屋は色を混ぜる部屋・・・初めての子はドキドキしたかな?色にはみんな興味津々でした!シャボン玉観察。そして「どんなかたちだった?どんな大きさだったかな?」とききながらクレヨンで形をかいて、絵の具で塗りました。一部をご紹介します^^大きいシャボン玉、小さいシャボン玉があり、画面いっぱいに特大サイズを描いてくれたり小さいシャボン玉を沢山描いてくれたりみんな頑張ってくれました☆