2月13日「水彩画」和紙を使って梅を描きました♪

[#IMAGE|S3#]昨年3月から始まった教室の、最後の水彩画では、和紙を使って梅を描きました。

黄梅を観察してもらって、太い筆と細い筆で描きました。
普段、水彩の黒は全く使用しませんでしたが、最後なので登場してもらいました。
枝の部分は黒で描こうねとお願いし
みなさん立派な枝を描いてくれました☆

まずは小さい紙に練習。
しかし!練習のときからとっても素敵でこれで作品になりそうなものばかりでした^^
まずは花の部分を描いていき・・・

枝を黒で描いて・・・

練習の段階で既に立派な作品!!
本番は大きな和紙に描いてもらいました。

大きな梅がとってもあざやかでりっぱな梅の木になったね!

木の部分をメインにした梅。細かい点をちらして華やかに仕上げてくれました!

とっても魅力的な梅を練習で描いてくれて・・・
梅と枝をとても繊細に描いてくれました。とっても綺麗☆

花と枝・・・難しかったかな?花びらをよく見てくれて・・・
沢山の梅をしっかり描いてくれました。元気いっぱいだね!

下の部分の枝?が面白い表現だね
描いた絵の説明を一生懸命してくれました^^すごく力強い枝。幻想的になったね☆
画像で再現できなかったんだけど、右下のパンジーの色がとっても良かった!
梅の輪郭を線で表現してくれました。花弁もよくみてくれたね!


自作のピンクで花の部分を描いてくれました。
淡くてうっとりする雰囲気だね。沢山咲いている感じが伝わってくるね☆


☆華やかな梅が咲いて、春が待ち遠しくなりました☆