5月7日(土)「クレパスを使った絵」を行いました♪

[#IMAGE|S3#]クレパスを使って絵をかきました♪


まずは、幼児クラスから。
横に線をひいてみて、空の色を選んでもらって
クレパスの紙を外して、横にびよーんと色を塗ることから始めました。
鉛筆持ちで描くだけでなく、クレパスを寝かせて、広い面で描くことができます^^
今回はやらなかったけれど、きめの荒いボコボコした画用紙にクレパスを寝かせて塗って、その上からまたほかの色で同じように塗ると、色が重なってとても綺麗です。
雲を描いたり、小さな点を描いて結んだり、山を描いたり、素敵な傘が出来上がって、傘の色も塗ってもらって降ってる雨も描いて完成!使い方バッチリでした☆
↑雨が降っている様子がとても伝わってくるね

↑大きな傘!たくさんの生物が傘に入れるね
↑雨の音がメロディになって聞こえてきそう☆
↑木も傘の横に描いてくれました。黄緑とオレンジの元気な傘だね。

↑黄色の素敵な傘になりました。雨がはねて踊っているみたいだね。


続いて、型紙を使ってクレパスを塗り綿棒でぼかして花にしてもらいました☆
ステンシルの技法です。
色を変えたり、ひとりひとり違っていてとてもよかったです^^
↑ピンクときいろの色合いがとても優しい感じがするね。黒画用紙の色合いも素敵です。
↑赤に紫が混ざっているところがものすごく綺麗。すごい。

↑額のところの色を変えたのがとても面白くていいね!
↑花びらを全部色違いにしてカラフルにしてくれました^^
↑細かい作業で大変だったと思うんだけど3枚作ってくれ、どれも素敵な作品に。
最後は、クレヨンの広い面で周りを塗ってくれ、最初教えたことを応用。すごいなあ!

花びら1色にあとは緑・・・という作品がなく
それぞれ工夫してくれていたのがすごいところです。
綺麗なお花が沢山咲きましたね!どうもありがとう。


午後からの小学生クラスです。
スクラッチという技法を使いました☆
あまり画用紙が小さくてもつまらないだろう・・・と思い大きめにしましたが
やはり、準備が大変で、時間の半分が準備時間となってしまいました。
とてもよく頑張りました!
できれば、楽しい時間がもっと欲しかったね。

クレパスで、沢山の色をつかって画用紙にひたすら塗り
この時に塗れてない部分があると綺麗に仕上がらないので
何度も「白いとこがないように」と塗り重ねてもらい・・・
黒のアクリル絵の具をローラーで上から塗りつぶし・・
とんがったもので、黒をひっかいて落とすと・・・
きれいな線になる!
ここまできたらすごく楽しいんだけどね、それまでが大変だったね。。
この描く時間がもっと欲しかったね・・。
丸を描いたり、線を描いたり・・
下に塗ったクレパスがでてきて、綺麗。完成がこちら↓
↑線のかたちがとても面白い。神秘的な絵になったね!
↑迷いなく描いてくれま
した。大きな花火の音がきこえてきそうだね。


準備が大変だったんだけど、「また描きたい」との声がありました^^
とっても見ごたえのある作品ができたから、また挑戦してみようね。
どうもありがとう!