第2回「ねんどあそび」

いつも↑こんな感じでお子様たちと制作しています。

昨日の「ねんどあそび」の様子をアップします。

・・・とはいっても、カメラ持ってきていたのに・・お子様たちの作品撮っていなかった・・。
出来上がってから・・と思っていたら、緊張のほぐれたお子様達の元気なこと^^
対応に追われ、粘土作品持ち帰っていただいたので、気がついたときは遅く・・・。もうしわけありません。素敵な作品、カメラにおさめたかったー。
用意したのは赤・黄・青と白の粘土。丸めて用意。
それぞれ好きな色を手にとって、違う色と混ぜて
綺麗なマーブル模様。このまま形を作った子もいるし、何度もこねて別の色にした子もいました!
緑色を綺麗に作っている子がいましたよ。紫色もね。
そうそう、3つの色を混ぜたらグレーになったんですよね。紙粘土だから白が混ざってグレーになりました。
粘土の感触を楽しみ、ずっとコネコネして色の混ざり具合を楽しんで終了したお子さんもいました。
形を作らなくても、色の混ざり具合をじーっくりみて色を楽しむ時期があるので、うちの子全然作らないわーと不安に思われることなく見守ってほしいと思います。
絵画でも、線をかいて形に興味をもつ時期とひたすら色を塗って色を楽しむ時期があるのではないかと思います。塗り絵などは線があらかじめかいてあるので色を楽しむことができますね^^
どちらも大切だと思います。
色を楽しんでいる子が多いかなーと思っていましたが、後半ケーキや蛇、海賊船やボールなどいろんな発想でつくってくれました!写真に撮りそこねて本当に残念!
かろうじて撮った作品↓
「海賊船」を作ったそう。
帆になっているのは黒い画用紙。「切って」と言って何になるのかと思っていたら帆になりました^^上部の青と黄色の部分は指で形作っていてとてもきれいです。
その他、雪だるまやよもぎだんご、蛇、チーズバーガー、いちごの乗ったケーキなどをつくってくれました。
ケーキを作ってくれた子は、出来上がったケーキを渡したトレーに大事に入れてラップをかけたり、ハート型の敷紙を作ってひいたりほんとにケーキ屋さんのようでした^^美味しそうなケーキを作ってくれましたよ。
最後に全部丸めてでっかいボールを作ってくれた子もいました。でっかいボールになったね!大胆だわ!
中には粘土はあんまり・・というお子さんもおられて、触ってくれてはいましたが・・絵の方が好きかな。
お子様の様子を見ながら、しんどそうなら絵画に切り替えるなどしていきたいと思っています。
来てくれた皆さん、素敵な時間をどうもありがとうございました!