一昨日、第3回「ちぎって はって なにになる?」を開催しました!
薄い紙と色紙、チラシとのりを用意し好きな形にちぎってはっていく・・というのを行いましたが・・ちぎるのが難しい!貼るのも難しい!折り紙だとつるっとしてるけど薄い紙はヨレるし(それが味わい深いとこなんですが)・・試行錯誤しながら皆様がんばって貼ってくれました!ブログアップをOKの返事をいただいた作品をご紹介します♪



↑ピンクがお好きなようで、一生懸命ピンクの紙を手でちぎって丁寧に貼ってくれました。となりのお友達にききながら一緒に茶色いお花を折り、それも貼りました。赤い紙が印象的で茎や葉のようにもみえます。ピンクが基調なので優しい印象の作品になりました。がんばったねー!ありがとう!
↑うまく紙がちぎれなくて途中で「やらないー」とおっしゃっていましたが、しっかり完成させてくれました。薄い黄色の紙でひよこを表現してくれました。ひよこのふんわり感がよく出ています。赤い紙で太陽を茶色の紙で土を、向かって右側は白い卵からひよこが顔をだしたところだそうで名前をつけて上に鉛筆でかいておられました。


↑三角形が気になられたようで、ピンクで三角をつくりそのまま貼っておられました。ハートの形は女の子に人気で鉛筆でかいておられました。ちぎるのは頑張っておられましたが貼るのが難しかったようです。沢山好きなものをお話して下さり、この作品以外にも折り紙の裏に顔をかいたり色を塗ったりイメージや想像力がとても豊かでした!

↑はじめての教室でとっても緊張されたと思います。ちぎるのも貼るのも難しかったと思うけれど、一番丁寧に紙をちぎって一番丁寧に貼っておられました。「踊ってる」と言われており踊りを表現されたのかな?、詳しく聞けずじまいでしたがとても気になっています。他の作品もみてみたいと思った1枚です。ありがとう!