1月30日「さんどさんど」砂で雪だるまを描きました

[#IMAGE|S58#]こんばんは。今日は風が冷たくって寒かったけれど、元気よく砂で雪だるまをかいてくれました☆

市販の砂絵キッドなどの、粘着シートではがして砂を置いていくものにするかとても悩みまして。
結局、ボンドをおいてそこに砂をかけていくことにしました☆ボンドをおくっていう作業が、あんまりときめかないよね^^砂をまくのは楽しいんだけどね。ボンド、丸く形作るの難しいしどうしたらいいかなーと考えて
丸いカードをドボンとボンドにつけてある程度の丸を形にしてもらい、ヘラで丸く修正してから、ゆきだるまの目と口と手とリボンやボタンをつけて、上から砂をかけてもらいました☆
かわいい雪だるまができたねー!!
雪だるまと、雪だるまのお友達を作ったあとにカラフルな雪を降らせてくれました↑

お月様も出てきて、線路もあって素敵だね☆クレヨンで描き足してくれました!

青い目の雪だるまもおしゃれだね。リボンの位置も違っていてかわいい☆

2つの雪だるまがお話しているみたい。動きがあっていいね!


とても集中して制作。色砂を混ぜてまいたり工夫してくれました!

雪だるまのほかに蝶や花を描いてくれてとっても華やかな作品になりました↑


砂混ぜに夢中になっている子が多く時間いっぱい使って制作してくれました。


後半のクラスです
スイスイ制作。あっという間に完成!とっても素敵な表情の雪だるま。緑の木もいいね。

右の雪だるまが面白いね。アナ雪の世界だよって教えてくれました。

雪だるまの下にあるものが形も面白いし色も素敵☆雪が降ってる感じがよくでてるね。
とっても丁寧に仕上げてくれました!降る雪がとっても綺麗にできたね^^