4月30日(土)色遊び2「マーブリング」を行いました [#IMAGE|S3#]こんばんは! 4月30日は、色遊び2絵の具と粘土の「マーブリング」を行いました♪ 絵の具は、緑と黄色の2色で行いました♪どろっとした水みたいな液体は、洗濯のりを水で少し薄めたもの。その液体に、絵の具(油絵の具を専用の油で薄めたもの)を2、3滴たらし、楊枝でジグザクに形をかいてその形が消えないうちに画用紙をのせて、絵の具を紙に写しました。写すタイミングが難しかったけど、頑張ってくれました!色と色が混ざっていく様子、じーっくり観察できたかな??素敵な模様が画用紙にうつりましたよ☆乾く前で、まだぬれていますが。。水の流れを絵にしたみたいでみているだけでものすごく癒されます・・・。えのぐのあとは粘土でも、色を混ぜてみました。まずは2色から。ねんどを細長くして蛇にして、2本をねじって・・・丸めておにぎりみたいにぎゅっとにぎってから棒でのばします。2つの色が混ざっていく感じがでていればOKです。2色3色とやってもらい、最後は自由に制作してもらいました。リボンをつけたり、素敵な作品をめいいっぱい作ってくれました。全部しっかりまぜるとこんな色になりましたね↑ボコボコした型に押し当てて貝殻丸をたくさん作ってネックレス(ブレスレット)に♪蝶も作ってくれました。こんな蝶を追いかけてみたい!来週からは、クレパスになります。持ち物はクレパスとお持ちの方はファイルとお月謝です。前回のマーブリングをお返しします。幼児さんは10時30分から11時20分まで小学生さんは次回のみ、12時30分から14時(部屋が14時に閉まるので早めに終了します)です。小学生さんは、時間が早まり、大変し訳ありません。小学生クラスの方には個別でもメール送ります。よろしくおねがいいたします。