平成28年度、無事終了いたしました☆ありがとうございました!

[#IMAGE|S3#]2月11日に、平成28年度の教室は無事終了いたしました!

お天気が心配で、大雪を警戒していましたが、大丈夫でした^^よかった☆
警報がでたらお休みというご連絡もスムーズにすみ、ありがたかったです。お忙しいところありがとうございました!
幼児クラスは、2回にわたり制作していた「お弁当箱」!
すごく美味しそうなお弁当箱になりましたよ☆出来上がった時の生徒さんの笑顔がとっても素敵でした☆
お腹がすいてきました・・・おいしそう!!

上手に写真とれていない作品があり、何人かのお弁当のアップは少しお待ちください♪
アップしましたー↓



初めて参加してくれた幼児さんもおられました☆
何が一番楽しかったかなときくと
「卵焼き」だそうです^^
卵焼きはこのふんわり感が魅力だったみたいで人気でした!
紙粘土を巻いたあと、私がゴムで切ったのですが
粘土が乾ききらないうちに、テグスとか(今回オベロンゴム使用)を巻いてスライスすると断面がすごく綺麗にでます^^
次はぜひ生徒さん自身でスライスにチャレンジしてほしいなと思っています☆
レタスはトレーシングペーパーですが
そのほかは紙粘土です。
海苔も粘土を伸ばして作ったのですが、厚さがあるからかなかなか巻けず・・・
保護者様に手伝っていただきました、ありがとうございました!

4月からは生徒さんと先生のみとなります。
規約(来週あたりに送付できそうです)も新たに作り
頑張っていきたいと思っています!
幼児さん、あと1名くらい募集できるかもしれません。。

小学生クラスの「おおきな絵」も完成しました☆
風邪がはやる時期というのもあり、また画面が大きいのもあり
大丈夫かな・・と心配していましたが、頑張ってくれました☆

テーマは「樹」です。
画面が大きいので下書きして色を塗るだけでも大変な作業なのですが
色を全体的に塗れた生徒さんから順に
何を1番にみせたいのか、どのようにみせたいのか
このあたりを問いかけながら仕上げました♪
(↑こちらの作品はサイズが小さいものです。)

全体として良かったのは、どの作品も色が綺麗(色のにごりが少ない)なことと
季節がはっきり表現できていることですね!

はやく仕上げていた生徒さんには
雲の白を、画用紙の白のまま残しておくと、塗り忘れに見えることや
背景が白のままで、線のみの雲だと、やはり雲は塗ったほうがいい(真っ白ではなくて少し何か色を入れる)ことを
お伝えしました。白っていうのはなかなか難しいですね^^

仕上げに必死で褒めることを忘れていました!
皆さん本当によく描きました!!


ここでアップした作品は
3月28日(火)バンビオ6F配膳試食室にて飾ります(10時から14時まで)
同時間に、桜色ボード、万華鏡、パステル画も行っています♪