前回行った「花と葉2」の様子です☆フロッタージュ(こすりだし)

[#IMAGE|S101#]前回行った、クレパスで葉や素材のこすりだし(フロッタージュ)の作品をアップします☆

葉や網を薄い紙のしたに置いて、クレパスでぬって、葉脈や素材のザラザラをだしていきます^^
もう使用しないCDーRをおまけでおいてたんですが、予想に反して、人気でした。。質感は出ないんですが、丸がでてきたのが面白かったみたいです^^
そして、見た目も反射してキレイ。
CDとか、音楽が入ってるものとしか今はみてないんですが、でも確かに初めて見たときはなんてキラキラしてキレイなんだろうって思ったのを思い出しました(笑)
こすりだしを行って、それを好きな形に切って組み合わせて、新たな形にしてみよう!という課題でした。
こすりだしは皆さん頑張ってたくさんしてくれてました^^
今日は、小学生クラスからご紹介♪
猫の顔がCD-Rで、耳が葉、猫ちゃんの体(?)スケボー(?)の板が長い葉でタイヤがCDの小さいほうの丸かな?
上手に組み合わせました^^貼ってないけど、すごくたくさんこすりだしを丁寧に行ってくれましたよ♪

CDがすごく気に入っていました。いつも水彩の色の出し方がわりと薄いんですが、今回はきれいに色がでてますね。
気に入ったCDメインの作品になったね^^

下地の水彩絵の具でリボンを描いて、課題の主旨とは違ったんですが、キレイなリボンでこれはこれでよし。先にすすみました。
リボンが中心の、デザインのようになりました。色の組み合わせが黄、オレンジ、緑で美しい。

葉をさかなにしたのが面白い。サメだったらびっくりだなあ。花も、蓮を思わせるね。
リボンもでてきて、空想がひろがるね!

こすりだしをたくさんしてくれていたのですが、組み合わせるときにすごく迷いに迷って、でてきたのが妖精でした!
とてもきれいな羽と素敵な靴です♪持っている引き出しがたくさんある(想像力が豊か)から毎回迷うんだなあ・・と思ってみています。

陸と池(川)がよくわかる、面白い作品です。こすりだしもうまくできましたね☆
私的には、黒い丸の浮き輪がヒットでした。楽しそうな世界^^

パイナップル?と思わずきいてしまった、インパクトある作品。形がとても面白いね。
いつもながらどの作業も丁寧で、水彩絵の具の筆使いもとても上手。色もキレイ。

ひまわりの真ん中はCDで茎と葉は大きな葉、花弁は網のこすりだしです☆
すごく素敵なひまわり!時間内にバッチリ完成できました。夏らしい作品。


ここからは幼児さんの作品
蝶の羽は大きな葉をこすりだしたもの、羽のいろは変える、頭はこの色で、触覚は虹色・・・と色をたくさん使ってくれました!
こすりだしも頑張ったけど、ハサミもすごく頑張ってくれました。思った通りに切るのって難しいね。きれいな蝶ができた☆

水色の桃が何とも言えず、素敵です。上に乗った葉が桃らしい!ピンクの木(?)もいいなあと思いました。
乗り物大好きな生徒さんで必ず作品に出てきます(笑)素敵なバス(車?)だね!

ポケモン!とのことです。体がCDで、裏にもCDで青虫を画面いっぱいに描いてくれました。
ポケモンシリーズが続いています(笑)

CDを組み合わせて、羊にしてくれました。丸くてもくもくした感じが羊っぽいね。
なんともいえず愛嬌があり可愛いです。色を変えたのがいいね!


フロッタージュ頑張りました!
今週末の教室は傘デザインです^^お楽しみに☆