4月に行った色の不思議②青い部屋赤い部屋の生徒さんたちの感想です☆
青い部屋から入ってもらいました、青い部屋1分間、赤い部屋1分間。

〇青い部屋
・さっぱりした(1年生)
・ちょっと涼しかった。気持ちよかった。落ち着いた。気分がよかった。(3年生)
・海の中にいるみたいだった。楽しかった。明るい気持ちになった。(3年生)
・ちょっと落ち着いた。心が優しくなった。(3年生)
・海にいる気分(4年生)
・空の中 海の中にいるみたいだった。(4年生)
・ずっと見ていても目がちかちかしないで落ち着いた。海の中にもぐった時の気持ちとよく似ていた。2時間くらいいたら眠くなりそうだった。(6年生)
・あかいへやもあおいへやもおなじかんじだけど、ちょっとだけちがう。(1年生)
・変わらない(4年生)
・海の中にいるみたいで少しさびしかった。けど、ワクワクした!!(4年生)
・涼しい。やわらかい。過ごしやすい。空。晴れている。(6年生)
・雨がとってもふっている。青色の家。空にうかんでいる。(2年生)
・寒い気がしました。薄暗かったです。眠くなりました。(3年生)
・青空が広がっているところにいる感じ。青い部屋のほうが落ち着く。(3年生)
・海にいる感じがした。赤よりも落ち着いた感じがした。(6年生)
・青い部屋から出たときと赤い部屋から出たときで、まぶしかったのは青い部屋から出た時で、青のほうが赤より暗いから、青い部屋から出たときのほうがまぶしかったと思う。(6年生)
・青い部屋にいるときは、水とかに囲まれてる感じがして、赤い部屋にいるときは目がチカチカした。(6年生)
・さわやかな感じがして水の中や海の中にいる感じがして何時間でもいられそうだった。赤の中では寝れない、青の中では寝れそう。(6年生)

〇赤い部屋
・赤い部屋はあつかったよ。(1年生)
・ちょっとだるくなった。イチゴの中にいるみたいだった。涼しいとはいえなくてあつそうな気分だった。青の部屋は気持ちがよくて赤の部屋は気分が悪い。ちょっとあったかかった。(3年生)
・目が少しチカチカしたけどしんどいとは思わなかった。赤は入る前からけっこう刺激が強いと思っていた。(6年生)
・青よりも明るい感じがした。(6年生)
・太陽の中に閉じ込められている感じ。青い部屋のほうが落ち着く。(3年生)
・赤い部屋に入っているとき、赤は「血」のイメージもあるから上から包丁が降ってくる感じがしてちょっとゾッとした。(6年生)
・少しあつかったです。明るいかんじもしました。(3年生)
・火につつまれているよう。赤の家。(2年生)
・まぶしい。あつい。とても明るい。(6年生)
・血の中にいるみたいでとても怖かった。けど、ストレス発散した。マグマの中にいるみたい。(4年生)
・変わらない(4年生)
・ずっと見ていると赤茶色っぽくて目がチカチカした。とってもこうふんして気持ちがよかった。眠くはならなかった。(6年生)
・火の中。ほっこりした。(4年生)
・おなじかんじだけど、なんかちょっとちがう。(1年生)
・明るくて落ち着く。(4年生)
・青も赤も色は強いのに、赤に入ると青より気分の変化があったのでどうしてだろうと考えた。青は楽しい気持ち赤は楽しいって言う気持ちはなかったけど、他の人はどんな気持ちか考えた。黄色とか黒とか白 他の色も入ってみたいです。(6年生)
☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆
なんか、あの~、やっぱり美術を学んでる人だけあって、感覚が鋭いなって思いましたし、選ぶ言葉や文章すごいなってびっくりしました。色のイメージをそれぞれ持っているので感覚もそれぞれ違うと思います。普段たくさんの色の中で生活している感じとほぼ変わらないという感覚もアリだと思いますしそれをそのまま正直に教えてくれてありがとう!みんな、すごいわ。私の〇十年前の小学校時代に比べて自分の考えを述べなさいと学校で言われる機会が多いと思うのだけど、独自の考えや感覚があるからとても強いのではないかと思います。他の色もいつかできたらいいなー。